バーミックス&クリステルで手作り離乳食

新米パパの離乳食日記

【幼児食】1歳6ヶ月

1歳6ヶ月になりました。
先日初めてディズニーランドへ行ってきました。
あんなに小さかった娘が今では走り回っていて感動もありますが、体力的には大変になってきました…
最近はよくしゃべり、歌って踊っているのでとても忙しそうです😆
こちらの話すことも少しずつ理解してくれているのは嬉しいのですが、
その分、イヤイヤ期に入りかかっていて、よく喧嘩しています😠笑

食事は幼児食となりました。
食べる量も増えて食欲旺盛。保育園でもおかわりしているそうです🍚
味付けだけ少し薄くしていますが、ほとんど大人と同じものを食べていています。

今回は、娘に人気のメニューをご紹介いたします。

そぼろ丼

ひき肉と卵の2色そぼろ丼。
娘はパンよりご飯派なのでよくご飯を食べています。
また、少し甘しょっぱい味付けが好きなので、そぼろ丼は、ばくばく食べていました。

そぼろはバーミックスの得意技。
ひき肉も卵もきれいに細かくなります。
また、少量でも作れるのも嬉しいです。

大根の煮物、大根しりしり

ぶり大根も完食してくれました

大根がお気に入りのようです。
甘めの味付けといえば煮物。中でも大根が大好きでよく頬張っています。
e-gohanの方でも紹介した、おでんや、ぶり大根などをよく食べていました。
大根しりしりも作り置きできるので少し多めに作っておくと便利です。
にんじんなどの野菜も千切りするのが苦手という方も多いと思いますが、
スライシーのブレードを使用すれば野菜の千切りや薄切りがあっという間で、時短にもなります。

パスタ、うどん、そうめん

麺類も大好きでご飯食べる?と聞くと「ちゅるちゅる」といっています(笑)
よく食べてくれるのはいいのですが、特にうどん、そうめんはあまり噛まずに飲み込んでいる印象です。
「カミカミして」といってもすぐ飲み込んでしまいます。
何がいい方法はあるのでしょうか?

最近の様子&気になったこと

【成長している点】
★コップを持って飲むことができる。
★スプーンやフォークを使って自分で食べることができる。
★食べたいものを、これ!と指差す。

【ここ半年の様子】
●好き嫌いが始まる。

●お茶を飲んでくれない時がある。

●ご飯の途中で急に泣き出す。急に食べていたものを出したりする。

●お茶をわざとこぼす。

●机の上に足を乗っける。
→怒ると自分の頭をコンコン叩く。

●自分で食べたいという意欲が前よりも強くなってきた。

●麺類を飲み込んでしまう。
→よく噛んで食べてもらうためにできることを教えてください。

●保育園では全部完食していますが、家では機嫌が悪いと残すこともあります。

●食事の際のテレビとの付き合い方。
周りにはテレビやYoutubeを見ないと食べない子もいて、
困っている方が多い印象です。
今、ご飯の時はテレビを消していますが、たまにどうしても食べない時があり、
その時はテレビをつけてしまいます。
※食べるペースが早すぎるのでペースを落とすと泣いて機嫌が悪くなるので
ゆっくり食べてもらうためにテレビを見せる時もあります。
→対処法。テレビとの上手な付き合い方を教えていただきたいです。
★最近は音楽を流すようにしていますが、あまり良くないのでしょうか?

●朝ごはんを食べる量が少なってきた気がします。
起きてから時間あけるなど必要なのでしょうか?

太田先生からのコメント

1歳半は、食べ物にも興味を示して興味津々だからこそ「これ!」と指差ししたり、わざとこぼしてみたり、ずいぶん進化した元気な様子が伝わってきます。大人から言われることを少しづつ理解しますが、子どもから言葉にして伝えることが難しいのでかんしゃくを起こしたりすることが増えます。自己主張が強くなる時期ですから、大人も根気よく付き合う必要がありますね。

●麺類を飲み込んでしまいます。
よく噛んで食べてもらうためにできることを教えてください。
⬇︎
麺の食べ方は、大人でものど越しを味わう楽しさもあるので、もともと噛まないことが多いものです。
1歳頃は、口の中に留まるよう3~4cmくらいの長さのように短めにするとよいかもしれません。
また、例えばミートソースのように麺に具が絡まると噛むと思います。


●保育園では全部完食していますが、家では機嫌が悪いと残すこともあります。
⬇︎
内と外の使い分けは、大人でもあると思います。
そのような違いも認識するようになったと思ってよいでしょう。
家では、わがままを言える安心できる環境だからこその行動だと思います。
無理強いしなくても良いと思います。


●食事の際のテレビとの付き合い方。
周りにはテレビやYoutubeを見ないと食べない子もいて、困っている方が多い印象です。
今、ご飯の時はテレビを消していますが、たまにどうしても食べない時があり、その時はテレビをつけてしまいます。
※食べるペースが早すぎるのでペースを落とすと泣いて機嫌が悪くなるのでゆっくり食べてもらうためにテレビを見せる時もあります。
対処法や、テレビとの上手な付き合い方を教えていただきたいです。最近は音楽を流すようにしていますが、あまり良くないのでしょうか?
⬇︎
コロナ禍の黙食対策時には、音楽を流していた園もありました。リラックスして食べていたようです。
気持ち良く食べるために音楽を流しながら食べるのは良いのではないでしょうか。
食材を認識して味わって人と共有しながら食べるには、映像を見ながらでは、難しいことがよくわかります。
これが良い、悪いと決めつけずに、行き過ぎないようにすれば良いと思います。
やりとりを読ませていただくと、適度な対応をされていると思います。


●朝ごはんを食べる量が少なってきた気がします。
起きてから時間あけるなど必要なのでしょうか?
⬇︎
食事量は1日トータルで見ることが大切なので、朝食を少量でも食べて、日中の園での活動も活発に参加しているのなら気にしなくても良いと思います。
起き抜けではお腹が空いていない可能性もあるので、少し早めに起こして、お腹が空いて食べたくなる時間を作ることも大切かもしれません。
例えば、おにぎりの具に何を入れるか、食べたいものなどをお子さんにリクエストしてもらうとよく食べる場合もあります。