バーミックス&クリステルで手作り離乳食

新米パパの離乳食日記

【離乳食中期】モグモグ期

離乳食を始めてもう2ヶ月が経ちました。
初期のごっくん期を卒業し、いよいよ中期のモグモグ期に突入です!

最近は朝と夕方の2回食。
1食につき100gほど食べてくれるようになったのですが、体重はなかなか増えてくれず…
(7ヶ月の時点で6.2kgなので成長曲線ギリギリ)
お医者さんに聞いたら6ヶ月を超えると、摂取エネルギーよりも、消費エネルギーの方が多くなるのだそう。
とりあえず元気なら問題ないみたいです(笑)
確かに、朝からずり這いしながら動き回って、声も出せるようになったのが嬉しいのか「キャーッ」と叫んでいます。

中期に入ったので、これからは栄養バランスなども考えて食べてもらいたいと思います!

ある日の献立

パンがゆ+きな粉、キャベツ+青のり、いちごヨーグルト

まだ粒感は初期のままで水分だけ少なくしてます。
この日は3種類で100gくらいの量を完食。
キャベツはおかゆに混ぜたり、野菜スープにしたりできるのでまとめて作っておくと便利です。
キャベツはクリステル深鍋14cmで煮てからバーミックス(ミンサー)でつぶすだけです。

ある日の献立2

里芋がゆ、ミネストローネ、ほうれん草+お麩

この日は初めての里芋に挑戦。
粘度が強いので食べにくいかと思いましたが、おかゆと一緒なら食べやすそうでした。

里芋は皮ごと茹でた方が栄養が逃げません。
真ん中に切り込みを入れてから茹でれば皮もむきやすいです。

里芋はバーミックス(グラインダー)バーミックス(スライシー/チョッピングナイフ)で比較してみました。
グラインダーの方がなめらかで、スライシーの方が粒感が残るので、お子さんに合わせて使い分けてみてください!
※離乳食中期からはスライシーがおすすめです。

うちの子どもは甘い味は好きなのですが、他の味はあまり好きではありません。
なので味付けに関しては、中期から少しだけ調味料をかけてあげています(おかゆとほうれん草は、しょうゆ2、3滴くらい)。

また、おすすめはミネストローネ。
にんじん、じゃがいも、玉ねぎをクリステル深鍋14cmで火を通し、
バーミックス(スライシー/チョッピングナイフ)で細かくして小分けにして冷凍保存しておきます。
今回はミネストローネにしたので大さじ1ほどのトマト缶(無塩のもの)を加え、レンジで温めて完成。
塩や子供用のコンソメなども使用せず食材の味だけで十分美味しく食べられます。
野菜スープやシチューにも使えるのでまとめて作っておくと便利です。

感じたこと

●嫌がっているものは食べさせたほうがいいのか?
→あげたほうがいいなら、いつから?
●ご飯とフルーツなどをあげる場合、交互に食べさせたほうがいいのか?
フルーツはデザートとしてあとからあげたほうがいいのか?
●食べるのが早く感じる。
あげないと「早くくれ!」と、ぐずる場合どうすればいいのか?
●中期は食材を何種類くらいあげるのが理想的なのか?
●2回目の離乳食が授乳のタイミングなどもあり、時間がバラバラになってしまう。
→18時にお風呂に入れているのですが、お風呂の前、後どちらのほうがいいのか?
●おかゆを作る時に、白米から作るのと、炊いたご飯から作るので、味や栄養価に差はあるのか?
●ご飯が冷めてくると食べなくなるのですが、その都度温めるのが正しいのでしょうか?

太田先生からのコメント

もう2回食ですか。月日が経つのは早いですね。
今回も美味しそうな離乳食です。

●嫌がっているものは食べさせたほうがいいのでしょうか?あげたほうがいいなら、いつから?
→見慣れなくて嫌がる場合は、「おいしいよ」と誘いながら何度かトライしているうちに食べるようになります。
子ども自身が苦手としているようなら、他の試したい食材はまだあるので、しばらくお休みしてもよいかもしれません。
1~2週間後くらいに再度違う調理方法であげると、成長と共に食べられるようになっているかもしれません。

●ご飯とフルーツなどをあげる場合、交互に食べさせたほうがいいのでしょうか?フルーツはデザートとしてあとからあげたほうがいいのか?
→離乳食の場合は、野菜と果物をビタミン類としているのでどのような食べさせ方でも大丈夫です。
果物ばかりあげていると野菜になじめないので、どちらかというと野菜を多めに使用するとよいと思います。

●食べるのが早く感じる。あげないと「早くくれ!」と、ぐずる場合どうすればいいのでしょうか?
→飲み込むことが上手になった証拠です。中期は、口の中に食べ物を留める練習の時期なので、「今度はどれにしようかな」などと声がけしながら、少しためを作ります。まる飲みして満足感がないようなら、豆腐のようなかたさの固形を増やしてみましょう。

●中期は食材を何種類くらいあげるのが理想的なのでしょうか?
→おかゆなどの炭水化物源、野菜・果物などのビタミン源、豆腐などのたんぱく質源を揃えましょう。品数は、2~3品。たまには楽をしてオールインワンの1品でも大丈夫です。食材は、彩りを考えて多種類でもよいでしょうし、栄養素のバランスを考えた3種類でも。種類を増やすと栄養価が高まります。

●2回目の離乳食が授乳のタイミングなどもあり、時間がバラバラになってしまいます。
→18時にお風呂に入れているのですが、お風呂の前、後どちらのほうがいいのでしょうか?
規則正しいリズムには、まだなりにくいものです。子どもに合わせて保護者も無理のないタイミングにしましょう。
食べた後にお風呂のほうが、なんとなく清潔にする感覚がわかりやすいように思いますが、離乳食を機嫌よく食べられる方を優先でもよいでしょう。

●おかゆを作る時に、白米から作るのと、炊いたご飯から作るので、味や栄養価に差はあリますか?
→やはり米から炊くとおいしく感じますが、ごはんからでも甘味を感じられるので十分おいしいです。栄養価の差はありません。

●ご飯が冷めてくると食べなくなるのですが、その都度温めるのが正しいのでしょうか?
→大人もそうですが、寒いときは温かいものを、暑いときは冷たいものをおいしいと感じます。
糊状になるので飲み込みにくさもあるのだと思います。
その都度温めるのは大変です。糊状の場合は、少し湯を入れてのばすとよいかもしれません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

はじめまして。
普段は、チェリーテラスで料理コンテンツの業務を担当しています。
昨年の8月20日に第一子となる元気な女の子が誕生し、新たにパパになりました!
何事も初めてのことだらけで日々奮闘している中、あっという間に5ヶ月が経過。
よだれの量も増え、大人の食事もじっと見たりするようになったので離乳食を始めてみることになりました。