詳しくはこちら
旬の時期
1, 2, 3, 4, 5, 11, 12月
和名漢字 和蘭三葉
和名ひらがな せろり
和名カタカナ セロリ
英名 celery
仏名 celeri
伊名 sedano
セロリを材料に使ったレシピ
29件のレシピが見つかりました。
Cherry Terrace Official Site
セリ科。ヨーロッパ原産。消臭や薬用に用いられていたものが、17世紀にイタリアで食用にされるようになった(西洋種)。一方、中国でも古くから原種に近いもの(中国種)を栽培し、日本には中国種が幕末に伝えられたが、定着しなかった。明治時代になって西洋種が入り、第2次世界大戦後、食生活の変化につれて広まった。別名はオランダ三つ葉、セルリーなど。品種は、大きく黄色種、緑色種、アメリカで育成された中間種(黄色種と緑色種の特徴を取り入れた品種)、在来種(東洋、西洋)の4つに分けられる。日本ではかつて黄色種が多く栽培されていたが、現在は中間種の代表であるコーネルを大株にしたものがほとんど。中国の芹菜(チンツァイ)、ヨーロッパで栽培されているスープセルリー、株状に肥大した根を食用にするセルリアックもセロリの仲間。独特の強い香りとシャキシャキした歯触りが特徴で、適宜に切った葉柄を使って、歯触りを生かしたサラダにすることが多いが、炒め物、煮物、漬け物、ピクルス、つくだ煮……と、多くの料理に使われる。長野と静岡が主な産地で、長野産が5~11月、静岡産が11~5月に出回る。 ◇栄養成分 葉柄はカロチンを多く含み、食物繊維やビタミンB1、B2、カルシウムも多い。葉に含まれる香り成分はアピインで、疲労を回復させ、においを消す作用がある。 ◇選び方 葉がぴんとし、筋がはっきりしているものがよい。あまり大きいとスが入っていることがあるので注意する。根を切り落としてあるもので切り口に穴があるものも、スが入っていることが多いので避けるほうがよい。 ◇扱い方 保存するときは、葉を切り落としてラップフィルムでぴっちり包み、冷蔵庫へ入れる。 ◇食べ方のヒント 葉や小枝はスープや煮込み料理に入れ、におい消しや香りづけにする。
旬の時期
1, 2, 3, 4, 5, 11, 12月
和名漢字 和蘭三葉
和名ひらがな せろり
和名カタカナ セロリ
英名 celery
仏名 celeri
伊名 sedano
29件のレシピが見つかりました。