バーミックス 2024 6/18 1954年スイス生まれのパーミックス。多用途に長く便利に使える道具として、発売以来世界中で愛用されてきた「元祖ハン ディフードプロセッサー」です。 片手で持って指先でスイッチをオンオフするだけと操作は簡単。パワフルなモーターでスピーディに調理、使用後のお手入れ も簡単。手の延長のような感覚で、毎日の料理作りに活躍してくれます。 公式WEBサイト オンラインショップ 長年愛用者で料理研究家、野口真紀さんも驚き! 1954年から作り続けられているスイス製バーミックスが進化をとげてM70からM3[…] バーミックスでバーベキュー料理を楽しもう! 6月28日(水)から新たにBBQ-ingセットが発売になります。このセットに同梱[…] 【レストラン大宮シェフ】バーミックスで楽しむアウトドアクッキング! コンパクトながら多機能のバーミックスは、アウトドアでも1台でさまざまに活躍します[…] MORE バーミックスを使ったレシピ 1126件のレシピが見つかりました。 並べ替え 新着 人気順(アクセス数) のし鶏 レシピ制作者: 有元 葉子 さん よくおせち料理に登場するのし鶏も、自分で挽いた挽き肉を使うとおいしさが断然違います(バーミックス・スライシーを使えば、好みの挽き加減に仕上げることも簡単です)。和風照り焼きハンバーグの味わいなので、普段のおかずやお弁当のおかずにもぴったりです。 きのこのココット パイ包み レシピ制作者: チェリーテラス サクサクしたパイ生地の帽子をかぶったきのこスープです。しいたけ、マッシュルーム、えのきだけ、しめじなど、きのこがたっぷり。ひと手間かけただけあって、来客時のご馳走にもぴったりです。熱々のパイ皮をスプーンで崩し、中のスープに浸しながら食べると、楽しくておいしいですよ! ボウルスポンジケーキ レシピ制作者: 白崎 裕子 さん バーミックスで簡単に作れるふわふわのスポンジケーキ。バーミックスの攪拌力で粉と液体を一気に混ぜ合わせます。グルテンフリーのお菓子とは思えないほどふんわりと軽く仕上がります。 粗挽き肉の自家製サルシッチャ レシピ制作者: 磯部 作喜子 さん バーミックス(スライシー/チョッピングナイフ)にすべての料理を入れ混ぜるだけのお手軽レシピです。歯ごたえを残したいときには粗く、食べやすくしたいときにはなめらかにと、挽き加減も自在に仕上げられます。自家製なら添加物も気にせずいただけますね。 ひじきドレッシング レシピ制作者: 磯部 作喜子 さん ほのかな磯の香りで、野菜のほか、魚介類ともよく合います。バーミックスのパワーで、ひじきとは思えないほどに、なめらかに仕上がるドレッシングです。 リッチャレッリ(アーモンド メレンゲ菓子) レシピ制作者: 小川 晴子 さん トスカーナ地方のシエナに伝わるアーモンドたっぷりの焼き菓子。コーヒーともワインともよく合います。イタリアではしっとり柔らかく仕上げますが、日本ではカリッと焼き上げた方が保存しやすくおすすめです。アーモンドプードル作りはスーパーグラインダーで。オーブンで乾炒りしたアーモンドをすぐ砕くことで、香り高くおいしく仕上がります。 里芋のもちもち揚げ団子 レシピ制作者: チェリーテラス 里芋のもっちもち感がたまらないおいしさ。お餅のようにもちもちした食感は、やみつきになるおいしさです。具には、食感のあるほたて貝ときくらげを加えました。 ラムソテー 春菊ソース レシピ制作者: チェリーテラス 焼いた羊肉に春菊のグリーンソースをつけて。ラム肉には、にんにく入りの春菊ソースがよく合います。野菜もたっぷり付け合せて。 ごぼう入り和風ハンバーグ レシピ制作者: チェリーテラス ごぼう、にんじん、玉ねぎをバーミックス(スライシー/チョッピングナイフ)でみじん切りにして肉だねに加えるだけの簡単ヘルシーハンバーグ。 前へ 1 … 60 61 62 63 64 … 126 次へ