バーミックス 2024 6/18 1954年スイス生まれのパーミックス。多用途に長く便利に使える道具として、発売以来世界中で愛用されてきた「元祖ハン ディフードプロセッサー」です。 片手で持って指先でスイッチをオンオフするだけと操作は簡単。パワフルなモーターでスピーディに調理、使用後のお手入れ も簡単。手の延長のような感覚で、毎日の料理作りに活躍してくれます。 公式WEBサイト オンラインショップ 長年愛用者で料理研究家、野口真紀さんも驚き! 1954年から作り続けられているスイス製バーミックスが進化をとげてM70からM3[…] バーミックスでバーベキュー料理を楽しもう! 6月28日(水)から新たにBBQ-ingセットが発売になります。このセットに同梱[…] 【レストラン大宮シェフ】バーミックスで楽しむアウトドアクッキング! コンパクトながら多機能のバーミックスは、アウトドアでも1台でさまざまに活躍します[…] MORE バーミックスを使ったレシピ 1127件のレシピが見つかりました。 並べ替え 新着 人気順(アクセス数) 春菊ドレッシング レシピ制作者: チェリーテラス 春菊と玉ねぎを容器に入れてつぶし混ぜるだけ、緑色の鮮やかなドレッシングに。味の決めては、バルサモ・ディヴィーノと醤油。蒸したかぶ、れんこん、長芋などの白い野菜にかけると緑の色がひときわ映えておすすめです。 こんにゃくチャーハン レシピ制作者: チェリーテラス 残りご飯に、細かく刻んだ白滝を加え混ぜて作る炒飯。白滝が入っていることがほとんどわからないぐらいおいしく出来上がります。ダイエット食にもおすすめです。 エッグベネディクト レシピ制作者: 中村 奈津子 さん 大豆の鬼ころがし 海老・吉野餡かけ レシピ制作者: 森川 裕之 さん 吉野葛を使ってとろみをつけると、体の芯から温まる一品となります。有名な浅間山の鬼押し出しをイメージして、節分に付き物のお豆を岩に見立てました。 三度豆と茗荷、鶏ささみの胡麻バルサミコ和え レシピ制作者: 森川 裕之 さん 1年に3度収穫できるので、その名がついた三度豆は今が旬、バルサモ・ビアンコの酸味と甘みを生かした爽やかな一品です。まず素材だけを混ぜ込み、薄く味をつけ、そこに胡麻の衣を少しずつのせていくと素材の美味しさが残り、美味しくいただけます。 海老しんじょうと若竹のお椀 レシピ制作者: 森川 裕之 さん 季節感のある美しい、しんじょうのお椀がバーミックスを使うと手軽にできます。 加薬ごはん レシピ制作者: 森川 裕之 さん 具材から引き出した味をご飯と渾然一体とすることが、加薬ご飯の醍醐味です。 サーモンつみれの粕汁 レシピ制作者: 森川 裕之 さん 酒粕によって馥郁たる佳香を堪能し、また春の訪れを予感する、正に歳寒の友であります。サーモンの個性と野菜それぞれの持ち味を余すところなく引き出します。 レモンパイ レシピ制作者: チェリーテラス レモンパイの中身は、レモンの風味たっぷりのクリーム(レモンカード)。サンジュリアーノ・マーマレードのレモンを使うと、シチリアの農園で無農薬で栽培されたレモンのひと味違うおいしさを楽しむことができます。パイ皮作りには、バーミックス(スライシー/チョッピングナイフ)が大活躍!粉をふるうのも、バターなど材料を加えて混ぜ合わせるのもどうぞお任せください 前へ 1 … 39 40 41 42 43 … 126 次へ