フレスコバルディ・ラウデミオ 2023 11/21 イタリア・トスカーナのエキストラヴァージンオリーブオイル「フレスコバルディ・ラウデミオ」。フレスコバルディ侯爵家が、伝統を守りながら新しい技術も取り入れ、品質とおいしさにこだわりながら大切に作り続けてきたオリーブオイルの逸品です。 公式WEBサイト オンラインショップ 手作りだしオイル『ラウデミオ粉だし』 バーミックスで挽いた出汁と、フレスコバルディ・ラウデミオを合わせて作るその名も「[…] 【長尾智子さん】「フレスコバルディ・ラウデミオをコンポートの風味づけに」オーブンベイクコンポート 初夏の梅に始まり、夏から秋へ長く続くのがいろいろな果物が楽しみな季節。天候や気温[…] 長尾智子さんの素材を楽しむシンプルレシピ「ヌォヴォ・ラッコルト 2022」 年末年始の特別なオリーブオイル、ヌォヴォ・ラッコルトのアイデアをご紹介します。毎[…] MORE フレスコバルディ・ラウデミオを使ったレシピ 627件のレシピが見つかりました。 並べ替え 新着 人気順(アクセス数) LA発 トルティーヤラザニア レシピ制作者: 服部 文恵 さん/加藤 靜穂 さん 市販のフラワートルティーヤを使うのでパスタをゆでる必要もなく、簡単に作れ、腹持ちもいいラザニア。ひとつひとつがコルネ型なので取り分けやすく、見映えよく盛り付けられます。 まぐろのわさびオイル和えと春菊のしょうゆあらい レシピ制作者: 有元 葉子 さん シンプルなお料理ほど、素材と調味料を大切に。しょうゆにも、わさびにも、フレスコバルディ・ラウデミオ(オリーブオイル)がよく合います。 穴子と玉ねぎのエスカベーチェ レシピ制作者: 奥田 政行 シェフ カリッと揚げた穴子とバルサモ・ディヴィーノで煮詰めた玉ねぎをラウデミオをかけていただきます。白身魚を使用する際はバルサモ・ビアンコがオススメ。 にんじんのポタージュスープ くるみ添え レシピ制作者: 村岡 奈弥 さん 空気の乾燥した冬におすすめのスープ。にんじんは、体の水分のひとつでもある血を補って潤いを与えます。くるみも乾燥を防ぎ、さらに体をあたためてくれる食材です。 玉ねぎのローストとかきのオイル煮 レシピ制作者: 長尾 智子 さん じっくり焼いた玉ねぎの、甘い香りが何よりのごちそう。こんがり焼いたかき(牡蠣)が、良い相棒です。 焼き野菜のサラダ レシピ制作者: 長尾 智子 さん 野菜だけなのに、しっかりとした一品。順に焼いて、その都度オイルと塩をまぶします。 魚のフライとタルタルソース レシピ制作者: チェリーテラス 自家製マヨネーズで作るタルタルソースを添えて。鯵や鮭、鱈など、フライにする魚は旬の手近なものならなんでもOK。手作りタルタルソースを添えれば、たちまちご馳走気分です。 あさりのトマトソーススパゲッティ レシピ制作者: チェリーテラス トマトソースのストックを使って手軽に。ラウデミオ(EXV.オリーブオイル)をたっぷり使うのが美味しさの秘訣。パスタをゆでるにはクッキングバスケットがとても便利です。 赤玉ねぎのジャム レシピ制作者: 長尾 智子 さん 赤玉ねぎを煮詰め、本来の甘さやコクを感じさせる手助けをするのが蜂蜜。蜂蜜は、2回に分けて加えるのがコツです。チーズとの相性がいいので、パンにのせたり、ソテーなどの肉料理に添えると、とてもいい味付けになります。 前へ 1 … 43 44 45 46 47 … 70 次へ