バルサモ・ディヴィーノ 2023 11/02 6年熟成のバルサミコ。素材の味が引き立ち、コクと風味が加わって、おいしく仕上がります。肉や魚料理の仕上げにかけるとおいしいソースになります。グリル野菜、サラダやマリネなど、オリーブオイルと合わせて使うのもおすすめです。醤油との相性もよいので、和の食材にもよく合います。煮物や和え物などの隠し味にもどうぞ。 公式WEBサイト オンラインショップ 二十四節気の食材とレシピ「秋分」(心の健康) すっかり秋らしくなりました。「食欲の秋」といわれるように、何でも美味しく食べられ[…] バルサモ・ディヴィーノを使ったレシピ 118件のレシピが見つかりました。 並べ替え 新着 人気順(アクセス数) バルサミコ風味のグリーンサラダ レシピ制作者: 長尾 智子 さん バルサミコがかくし味のサラダ。サラミやカッテージチーズと。カッテージチーズのうえに、こんもりとグリーンサラダを盛りつけます。ポイントは2種のパルサミコ。シンプルながら、個性的な味わいのヘルシーなサラダです。 豚のハーブソテーサラダ添え レシピ制作者: 有元 葉子 さん オリーブオイルでマリネした豚肉ソテー、バルサミコ風味。豚肉はタイムとにんにく、オリーブオイル(ラウデミオ)でマリネしてから焼きます。バルサミコ(バルサモ・ディヴィーノ)をふりかけ、冷たいサラダと一緒にいただく味は、玄米などご飯にもよく合います。 穴子と玉ねぎのエスカベーチェ レシピ制作者: 奥田 政行 シェフ カリッと揚げた穴子とバルサモ・ディヴィーノで煮詰めた玉ねぎをラウデミオをかけていただきます。白身魚を使用する際はバルサモ・ビアンコがオススメ。 鶏手羽とさつまいものバルサミコ煮 レシピ制作者: チェリーテラス バルサモ・ディヴィーノを使った醤油味の甘辛煮。バルサモ・ディヴィーノと醤油の相性は抜群です。 アンチエイジングのヘルシーお好み焼き レシピ制作者: 村岡 奈弥 さん 消化を助け、補ってめぐりを良くし、さらに力強いお好み焼きです。体液を補うきくらげや、カスピ海ヨーグルト、体液の巡りを促すニラ、玉ねぎ、とまと、にんにく、スパイス類などを加え、ヘルシーさにアンチエイジングの効果をアップします。 れんこんのもちもちステーキ レシピ制作者: チェリーテラス もちもちとしゃっきりを両方一度に楽しめるレンコンのいいとこ取りレシピ。見た目は地味ながら、れんこんをしみじみ味わい尽くせます。余った種は一口大に丸めて、そのまま焼いてもおいしいです。 鯵と焼きなすの煮付け レシピ制作者: 森川 裕之 さん 深いコクを持ちながら誠にキレの良いさっぱりとした後味です。バルサモ・ディヴィーノの濃厚な味、香り、色を前面に出した煮魚に挑戦してみました。私の30年のキャリアでの鮮烈な新発見であります。 ピーマンのアグロドルチェ ーグレープフルーツマーマレードを使ってー レシピ制作者: 細川 亜衣 さん 「アグロドルチェ」はイタリア・シチリアの伝統料理で、アグロ(agro)は「酸っぱい」、ドルチェ(dolce)は「甘い」、つまり甘酸っぱい料理のことを指します。マーマレードや赤ワインやバルサミコ、オリーブオイルを加えて加熱することで、旨味たっぷりのピーマンに仕上がります。ワイン片手につまむのもよし、肉料理に添えるのもよし。ぜひお試しください! 紫キャベツとトレビスのラペサラダ レシピ制作者: チェリーテラス 眼精疲労予防のために摂取していただきたい「アントシアニン」は紫色の野菜に豊富に含まれている栄養成分。ビアンコ、ディヴィーノにも豊富に含まれているので目がお疲れの方におすすめの方にレシピです。 前へ 1 … 7 8 9 10 11 … 14 次へ