マッサマンカレー
じゃがいもと鶏肉で作る「世界で1番美味しいカレー」とも言われているマッサマンカレーは、タイ南部のイスラム教の人たちが食べていたとされるご当地カレー。マイルドで食べやすいので辛いのが苦手な方にもオススメです。
カレーペースト
A
- カルダモン 5 粒
- クローブ 3 粒
- 八角 1/4 個
- クミンシード 小さじ1
- シナモン 1/2 本
- 干しえびまたはカピ(タイの海老使用の調味料。小さじ1) 15 g
- パプリカパウダー 大さじ1
B
- ガランガル(タイの生姜。生姜で代用可) 15 g
- ホムデン(タイの玉ねぎ。エシャロットまたは赤玉ねぎで代用可) 30 g
- にんにく 2 片
- 生赤唐辛子(激辛) 1 本*お好みで調整
- バイマッカルー(こぶみかんの葉) 3 枚
- レモングラス(茎の部分) 1 本
- 塩 小さじ1(干しえび使用の場合は大さじ1)
- 水 大さじ2
-
- 植物油 大さじ6〜
-
Aのスパイスをバーミックス(スーパーグラインダー)に入れ、パウダー状にする。クリステル深鍋(そのままカレーを作る場合はカレーに使うサイズのお鍋で)に入れておく。
1の空になったスーパーグラインダーにBの材料を入れペースト状になるまで回す。
1の深鍋を弱火で加熱する。香りが立ってきたら、植物油と2のペーストを加え、焦がさないよう混ぜながら加熱する。香りが立ち、一度混ざった油が浮いてきたら完成。*そのままカレーを一倍量作る時は半量を取り出し冷凍保存も可能。 クリステル深鍋に植物油(分量外)とカレーペーストを入れ弱火にかける。ふつふつと沸いてきたら、ココナッツミルクの半量を少しずつ加え、ペーストを緩めていく。
水またはチキンスープ、鶏肉、じゃがいもを加え、火が入るまで15分ほど加熱する。
残りのココナッツミルクとナンプラー、塩で味を調え、器に盛り、タイバジルをお好みで飾る。
メモ
市販のペーストより塩分控えめ、添加物もなくお好みに調整可能です。残ったペーストは冷凍できます。