Go Back
Print
Recipe Image
Notes
Smaller
Normal
Larger
春のサーモン洋風ずし
バルサモ・ビアンコを使った簡単おしゃれな春のおすし。どやセロリなど、しゃっきっとさわやかな具材を入れるのもおいしく作るコツ。春らしい演出を楽しんでください。
材料
ごはん(クリステル鍋で炊いたもの)
200
g
スモークサーモン(スライス、5mm幅に切る、飾り用は切らずにそのままとりおく)
70
g
うど(細い短冊切り)
20
g
セロリ(細い短冊切り)
20
g
卵の黄身(ゆでたもの)
1
個分
きぬさやえんどう(塩ゆでし、細く切る)
少々
<A>
バルサモ・ビアンコ
(バルサミコ酢)
大さじ
1
レモン汁
大さじ
1/2
塩
少々
<B>
バルサモ・ビアンコ
(バルサミコ酢)
小さじ
2
レモン汁
小さじ
1/2
<C>
バルサモ・ビアンコ
(バルサミコ酢)
小さじ
2
塩
少々
作り方
サーモンは<B>に浸しておく。うどとセロリは<C>で和えておく。
卵の黄身は
バーミックス(スーパーグラインダー)
で細かくする。
炊いたごはんは熱いうちに<A>を合わせたものを加え、しゃもじで切るようにさっくりと混ぜる。
2のすし飯に汁気をきった1のうどとセロリを加え混ぜる。味をみて、塩で調味する。
皿にセルクル型(※1)を置き、3のすし飯、1の汁気を切ったサーモン、3のすし飯の順に重ね、上に卵をふる。飾り用にとり置いたサーモンを丸めて飾り、絹さやを飾る。
※1 直径7cmくらいの輪状のもの。なければ、牛乳パックなどを高さ4cmくらいの輪状に切って作っても。ひな祭りにはひし形に作るのも楽しいものです。