Go Back
Print
Recipe Image
Notes
Smaller
Normal
Larger
鶏団子の雑煮 すまし仕立て
お正月に。手作り鶏団子入り雑煮。鶏もも肉はバーミックス(スライシー/チョッピングナイフ)で挽肉に。だし汁をたっぷり加えてやわらかく仕上げます。鶏団子はたくさん作って半分は白みそ仕立てに。
材料
鶏もも肉(皮と筋をとる)
正味200
g
卵
1
個
塩
小さじ2/3
薄口しょうゆ
小さじ2
だし汁
大さじ4
大根、にんじん(それぞれ2〜3mm厚さに切り、梅型でぬく)
適量
ほうれんそう(塩ゆでして、2〜3cm幅に切る)
適量
ゆずの皮
適量
餅
適量
すまし汁
だし汁
3
カップ
塩
適量
薄口しょうゆ
適量
作り方
鶏肉は
バーミックス(スライシー/チョッピングナイフ)
で挽肉にする。卵、塩、薄口しょうゆ、だし汁を加え、さらによく混ぜ合わせる。
すまし汁用のだし汁に梅型の大根、にんじんを加えて煮立て、1の半量をスプーンでまるめながら入れて煮る。塩、薄口しょうゆで調味する。
碗に焼いた餅とほうれん草、鶏団子と大根、にんじんを入れ、汁をはる(※)。へぎゆずを飾る。
※ 汁が濁るのが気になるときは、漉してもよいでしょう。