短時間でじっくり味のしみた煮物の作り方。煮物には底面積の広いクリステル浅鍋が最適。材料がひと並びに並べられ、煮汁が十分いきわたり、とろ火でじっくり煮含められます。
レシピ制作者:
チェリーテラス
材料(4人分)
- 里芋(大きければ半分に切る) 6 個(約800g)
- するめいか(1cm幅の輪切り※) 1 杯
- 片栗粉(同量の水で溶く) 大さじ1
<A>
- 砂糖 大さじ2
- しょうゆ 大さじ3
- みりん 大さじ1
作り方
- クリステル深鍋18cmに里芋とかぶるくらいの水を入れて火にかけ、一度沸いたら湯を捨てて里芋をざるにとる。
- クリステル浅鍋20cmに水1.5カップと<A>を煮立て、いかを入れて色が変わる程度にさっと煮て取り出す。
- 2の鍋に1が熱いうちに入れ、クッキングプレートで落とし蓋をし、鍋蓋をして、里芋に火が通り味がしみるまで、ときどき鍋底を返しながら弱火で煮る。
- 3の鍋に2のいかを戻し入れ全体になじんだら、里芋といかを器に盛る。鍋に残った煮汁を煮立てて水溶き片栗粉でとろみをつけ、里芋といかの上からかけるように盛る。
- ※ いかは胴から足を引き抜いてワタごと足をはずし、軟骨も取り除き、厚さ1cmの輪切りにする。
コメント